沖縄県は、現在日本屈指のリゾート地として観光客が多く訪れている。だが、沖縄戦で4人に1人が亡くなったと云われる程、地獄絵図さながらの激戦地であった。悲劇の島『沖縄』では心霊スポットが多数存在していると云われている。
今回は、沖縄の心霊スポットの中から選りすぐりの10選を紹介する。
沖縄最恐心霊スポット①これぞ沖縄最恐『大山貝塚』
沖縄で最恐心霊スポットといえば『大山貝塚』と言っても過言ではない。宜野湾市大山の高台にある御嶽(沖縄で祭祀等を行う施設)で、ユタ(霊能力者のような存在)の修行をする場所である。
「ここから先は、霊域により命の保証が出来ない。宜野湾市自治会」等と書かれている看板が以前はあったという。
祠の横には洞窟があり、沖縄戦では防空壕としても使用されていたというが、洞窟内は「死の世界」に繋がっていると云われ、ユタの修行している場でもあった。
今年初の大山貝塚に行ってきました。
— 心霊考察チャンネル@狐憑きのたる (@sinreikousatu) November 2, 2022
行く前に肩の痛み、到着して頭痛と全身の怠さ。ずっと体が重いので、早々に撤退。
ちょっと敏感になってきてます。#大山貝塚 #散歩 pic.twitter.com/MikiEyikWx
この洞窟では昔、4人の男性が雨宿りをしていたらしいが、洞窟内から出ようとした瞬間に1人だけ足を何者かが引っ張られるという怪奇現象が発生し、3人は彼を置いて逃げたという。
翌日、男性が死亡しているのが発見され、新聞に掲載されたというウワサである。大山貝塚に霊感の強い者が訪れると体調不良(金縛り・耳鳴り)等が起きるとされている。
大山貝塚の洞窟内から女性が覗いていたという話も。
沖縄にいる力のあるユタが修行をしていた場でもある為、遊び半分で近づくと「祟り」のような痛い目に遭うかもしれない。
沖縄最恐心霊スポット②恐怖の廃ホテル『レキオリゾートホテル』
沖縄県屈指の巨大廃ホテル『レキオリゾートホテル』は、県内でも有数の心霊スポットとして知られている。
沖縄戦にまつわる最恐スポットが多数ある沖縄で、この場所が「最恐」とレキオリゾートホテルを推す者が一定数いるらしい。
この廃墟では「窓から人影が飛び降りるのが見える」という心霊現象が多く報告されている。レキオリゾートホテルでは、カップルの飛び降り自殺があったとされ、見えた人影は彼らではないかとされている。
【#廃墟 ブログ更新】沖縄県名護市にある廃墟「レキオリゾートホテル」。バブル期に全国で乱立されたリゾート施設のひとつであり、ここも例に漏れずバブル崩壊とともに廃業した。現在では沖縄でも有数の心霊スポットである。
— Yuki @haikyo (@ruins_cat) June 4, 2022
詳しくはブログまで👇https://t.co/RtvANet9vU
「レキオリゾートホテル」 pic.twitter.com/z3gK6TJyQj
心霊現象が多発する場所は、ホテルの5階(55号室)だと云われており、多くの霊が彷徨っているという。1階のプールでは少女の霊が目撃されている。
平成29年(2017年)に「遺体を見つけた」と血まみれの現場写真がツイッターにアップされ騒がれたことがあるのだが、これはウソであったとツイートした本人が認めている。
悪質な悪ふざけのツイートであるが、この場所が心霊スポットとして人気がある場所だと示しているのだ。
沖縄最恐心霊スポット③都市伝説と霊域『森川公園』
『森川公園』にある森は、沖縄最恐No1と名高い「大山貝塚」に繋がっており、ユタの修行場があると云われている。
霊域・聖域と繋がった森があることが原因であるのか、霊の目撃情報が絶えずある。女性の霊や兵隊の霊を見たというウワサが多々ある。
森川公園で有名な都市伝説といえば「生首とカマを持った者」である。
その者が男か女かは諸説あるようだが、森川公園にカップルが訪れた際に男性がトイレに入ったまま戻らなくなったのを不信に思い女性がトイレに近づくと、男性は首を切られ変わり果てた姿で発見されたらしい。
森川公園行って、写真写したら顔っぽいのが写ってたよやー pic.twitter.com/DsrTlTMdok
— Black kush men (@asukisecond) October 31, 2019
そして、片手に彼の生首ともう片手にカマを持った者が笑いながら跳ねていたという話だ。犯人は未だ捕まっていないという都市伝説で、実際に起こったかは定かではない。
森川公園のトイレでは、真夜中になるとトイレで呻き苦しむ声が聞こえたという話も有名で、トイレの個室に入ると非通知の電話がかかり、出ると呻き声が聞こえるという体験談もあるようだ。
その他にも心霊体験は数多く存在し、沖縄中部で『森川公園』と聞いて知らない者はいないほど有名な心霊スポットである。
沖縄最恐心霊スポット④世界遺産の廃墟『チャイナタウン』
中城高原ホテル、別名『チャイナタウン』は沖縄では知らない人がいないと言っても過言ではない廃墟で有名な心霊スポットである。
チャイナタウンと名づけられた理由は、ホテル内を散策していると中国風の音楽が聞こえてくるというウワサが広がったという説があり、霊感の強い者だけが聞こえるらしい。
このホテルに訪れた者の中には、プールで子供の霊が現れたという話も。なんでも敷地内のプールの排水口に塩と線香をお供えすると、プールで溺死した子供の声が聞こえるという。
チャイナタウン内で「首のないスーツを着た男性の霊に追いかけられた」という心霊体験をした者も。廃墟がまだ存在していた頃は、立入禁止にも関わらず数多くの侵入者がいたようで落書きが多くあったそうだ。
沖縄チャイナタウン pic.twitter.com/X5nAi0zcUa
— くま@べあ👻KUMA-BEAR (@kuma_zombi) November 2, 2022
他にも「スリルを求めて外国人が侵入者を襲うべく潜んでいる」というウワサもあった。
中城城跡の周囲には沖縄屈指の御嶽(ウタキ)が密集していたとされており、このホテルは御嶽を破壊して建てられた為に祟りに遭ったとも云われている。
2019年に取り壊しが決まり現在は更地となっているが、沖縄の廃墟心霊スポットと云えば「チャイナタウン」が最も名が上がるであろう。
沖縄最恐心霊スポット⑤浦添の幽霊トンネル『前田トンネル』
『前田トンネル』は、通称「幽霊トンネル」と呼ばれ地元では有名な心霊スポットとして知られている。
近くには霊園があり、トンネルの近くには防空壕もあったとウワサされ、霊の目撃が絶えない場所となっている。
前田トンネル内ではオーブ等の心霊写真が撮れる事が多々あり、歩いていると霊の気配を感じ歩いていたら背中を霊に触られたという話も。
風が通り抜ける際に一瞬、低い声が聞こえたという体験談や、歩いていると視線を感じる者も少なくない。
トンネルの上には「玉城張勲の墓」があることから霊の気配の要因の1つになっているのではないかとされているようだ。
今日は運転ありがとう!
— Ss (@llly_ylll) November 11, 2015
人生2回目の死ぬと思った!
で心霊スポット結構いって
前田トンネルここの地元では
有名らしい
3枚目の画像にオーブみたいの
写った pic.twitter.com/Gr7XghUbXG
霊感が強い者の中には、体調不良になることもあるらしく頭痛や吐き気がでるらしい。トンネルの片側工事が10年以上中々進まず、薄暗いことから霊障等が原因で工事を中止していたのではないかという者も。
最近では近くにモノレールの駅やデパート等が建てられてきているが、元々防空壕だった場所が多く、不自然に何もない草むらのような場所が多くあるらしい。
前田トンネルは、幽霊がでるトンネルと云われ夜になると人通りが少なく、地元民の中にはあえて遠回りをする人もいるという。
沖縄の幽霊が出るトンネルと言えば「前田トンネル」と云われるほど心霊スポットとしてすぐに名が上がる場所となっている。
沖縄最恐心霊スポット⑥怪奇現象多発『ダンスホールVF跡地』
沖縄の浦添米軍基地近くにあった『ダンスホールVF跡地』では、さまざまな怪奇現象が起きた事で有名となっている。
ベトナム戦争時には戦死した米兵を本国まで運ぶための死体安置所として使用されていた。その他、この建物では殺傷事件や火災などが起き、多くの人が亡くなったという。
2000年代前半に廃墟となったダンスホールVF跡地では、心霊スポットとして有名となり肝試しに訪れる者も多くいたそうだ。
肝試しに訪れた若者の内1人が行方不明になり、翌日血まみれとなり亡くなっていたという話がある。
サクラちゃんのミステリーツアー : アメリカ兵らしきの霊の目撃も。ダンスホールVF跡地 https://t.co/OoU51W1vPb
— 美食倶楽部・まほろば (@yukaiiCom) August 16, 2017
近場の家に住んでいた者が肝試しに行った事があるらしく、その際に別館で女性の霊を目撃。その後何度か肝試しに訪れ、一緒に行った友人も女性の霊を目撃している。
ダンスホールVF跡地に行くと、体調不良になる者も多くいるらしく、カメラ機器などの故障やラップ音などさまざまな怪奇現象が起こるという。
黒人の霊を見たという人や、白いワンピースの女性の霊を見たという話が有名である。
殺傷事件や火災、死体安置所として利用されたことが、さまざまな心霊・怪奇現象が起こる原因となったのではないかとされているようだ。
沖縄最恐心霊スポット⑦五寸釘を打たれた人形『末吉公園』
那覇市の首里城の北方向にある『末吉公園』は、広大な敷地で東京ドーム4個が入る程広く、公園内には川や琉球八社の1つ末吉宮など見どころのある公園である。
だが、末吉公園の茂みのある道を歩いているとどこからか人の気配を感じることがあるそうだ。夜になると、怪奇現象が多々発生すると云われており、昼間の雰囲気とは打って変わって別の場所になるという。
末吉公園を奥に進んで行くと、首を吊った霊が木にぶら下がっているという話が有名である。末吉公園は自殺の名所とも知られ、浮かばれない霊が姿を現すことも多いそうだ。
【インスタ更新】末吉公園。多くの祠が敷地内に点在しており国の史跡である末吉宮を持つ。怪奇現象や怖い噂も多く囁かれており、沖縄屈指の心霊スポットとして有名な一面を持つ公園。https://t.co/xZS3uKz52j#ゾゾゾ #心霊スポット #沖縄県 #末吉公園 pic.twitter.com/nuAmmqmNnn
— ゾゾゾ (@ChZozozo) August 7, 2022
学生が肝試しに訪れた際に、その場にいた十数人が木の上からぶら下がっている霊を目撃したという。
末吉公園では、人形に五寸釘を打った物を目撃したというウワサが出回っており、怨念が渦巻いている理由の1つになっているという話も。
肝試しに末吉公園に五寸釘の人形を探しに行く者も少なくないようであるが、新聞やニュースにならない事件が末吉公園では多数起きているため、霊だけではなく人間にも注意した方がいい場所かもしれない。
沖縄最恐心霊スポット⑧幽霊屋敷の『許田洋館』
沖縄の名護にあった『許田洋館』は通称「幽霊屋敷」と云われ、地元では有名な心霊スポットとして広まった。
許田洋館では、米軍の夫婦が住んでいたのだが、麻薬中毒となり殺し合いを行ったとウワサされ都市伝説となっている。
実際に家を借りた夫婦は、半年もしないで出て行ったそうで、ポルターガイスト現象などの心霊現象が原因と云われている。
その後、他の米軍関係の者や地域の者が移り住んだそうだが、全ての者が出て行っており「長くは住めない場所」だという。
許田の心霊スポット👻
— きいろいとりぷらす (@Ponamu1211) August 17, 2021
免許取り立ての時に友達同士で行ったけど…
やっぱりもう無くなってるんですね😂😂#許田洋館 pic.twitter.com/caV9qoPEL8
この場所では「何百人もの霊がでる」とされ「霊道となっているのではないか」と一部の人は考えている。近くには墓地があり、その他拝所もあるらしく霊を呼び寄せているのではないかと云われている。
この場所では数えられない程の霊がおり、子供の霊や黒い影、ポルターガイスト現象、謎の人影など多数のウワサがある。
許田洋館で最も有名な怪奇現象として、マリア像を見た瞬間に後ろを振り返ると気絶してしまうという話も。霊感の強い者が許田洋館に訪れると、原因不明の体調不良になり倒れるという。
許田洋館の後ろには拝所があり、海で亡くなった者の為にユタが祈りを捧げているらしい。火の無い所に煙は立たぬという話もあり、あの稲川淳二も許田洋館の体験談を話していたそうだ。
「Tシャツとジーンズ姿でこちらを見つめているアメリカ人の霊がでる」と幽霊屋敷である許田洋館で云われているのも、何かしら要因がこの土地にあるのかもしれない。
沖縄最恐心霊スポット⑨悲劇の歴史『チビチリガマ』
沖縄戦では集団自決に追い込まれた村人が無念の死を迎えた場所として読谷村にある『チビチリガマ』の名が上がる事が多いが、それ故に「霊が見える場所」として名が上がることも。
チビチリガマでは親兄弟がお互いを殺し合わなければならなくなった悲劇の歴史がある。アメリカに捕えられたら残酷な殺され方をされると教わってきたため、自ら死を選ぶしかなかったのである。
チビチリガマには約140名ほどいたが、その内83人が自決を選び半強制的に死を迎えた者も多くいたという。チビチリガマで亡くなった者の内6割は18歳以下の子供であった。
チビチリガマに行って来ました。
— 真田 鷹山、GO VOTE (@yo_zansanada) August 20, 2020
「米兵に捕まれば男は戦車で轢き殺され、女性は辱しめを受けて殺される」というデマによって、多くの家族が自決しました。日本軍の上層部は「アメリカは民間人にそういう酷いことをしない」と知っていてもそれを住民には教えませんでした。
デマで人は死ぬんですよ。 pic.twitter.com/4Y6rpWWXaZ
チビチリガマに祈りに訪れた者の中には、子供の霊を見た者が少なくないという。オーブや発光体も撮影することもあるらしく、霊感が強い者の中には声が聞こえることも。
昼間に行っても薄暗く、周りから気配がするチビチリガマでは赤ちゃんの泣き声や苦しみ呻く声が聞こえてくるとウワサされている。
乗ってきた車の窓に小さな手形が幾つもついていたという話は多くある。沖縄の悲しい歴史ゆえにできてしまった心霊スポットとして有名である。肝試し等という気持ちで行く場所ではなく、亡くなった者たちに平和と祈りの為に行く場所だ。
沖縄最恐心霊スポット⑩最恐で最強の心霊スポット『SSS』
沖縄で心霊最恐と名高いスポット云えば、恩納村にある『SSS』(スリーエス)の名が上がる事が多々あり、地元民が最も恐れる場所として知られている。
SSSに冗談半分で肝試しに行くと命を落としたり、精神混乱や幻覚を起こし精神病院に通うことになる事もあるという。
SSSno入口には「これより先の立ち入りを禁じます」と記されており、先に進んで行くと耳鳴りや頭痛などの霊障の症状が起こることがある。
SSS(スリーエス)最強の心霊スポット
— 琉球 太郎 (@kageryu3421) August 19, 2022
とある場所の坂を上りきると突如現れるのが、特殊な結び方をされた縄で囲まれた区画が。さらにすすむと下り階段があり、「この先より立ち入りを禁じます」と書かれた真っ赤な警告看板があります。これから先はやめました。 pic.twitter.com/UUC2Jr0GUI
ユタの修行場とされており、神ダーリをした者が御嶽や拝所に廻される為、SSSも修行の一環として行くこともあるらしい。
SSSではユタが修行中に命を落としたと云われ、この場所に行った者の命は保証されないとされている。
霊感の強い方であれば、SSSの入口ですでに異様な雰囲気に気づき危険を察知するという。この場所で発狂した者や、激しい体調不良になり視界が真っ暗になる者も。
何者かの手形が背中に付くという話も有名で、嘔吐をして熱を出したものも多数。
SSSは肝試しで行くには危険過ぎる場所で、ふざけていくと祟りのようなものを受けることが十分あるため注意しなければならない。
おわりに
今回紹介した「沖縄最恐の心霊スポット~恐怖の琉球10選~」は、心霊スポットに行くことを推奨している訳ではない。「こういう場所が沖縄にあるのか」程度で認識して頂ければ幸いである。
沖縄はリゾート地として認識している若者が多くいる中、沖縄戦の歴史では悲劇の舞台であった。それがゆえに身の毛がよだつ話も多く存在しているのは事実である。だが、だからといって面白半分にむやみに近づいてはいけない場所も存在している。
地元の者でも中々近寄りがたい霊域となる場所を紹介してきたが、まだまだ沖縄には心霊スポットと呼ばれている場所は存在している。興味があるのであれば、こちらの「沖縄心霊スポット情報」から覗いてみるのもいいだろう。
コメント