広川原キャンプ場のウワサの心霊話

自然と触れ合える癒しのスポットとして人気の広川原キャンプ場。しかしその裏で、昔から奇妙な噂や不可解な現象が囁かれている。「男の霊が現れる」「写真に写り込む異形の顔」「繰り返される自殺のウワサ」など、訪れた者たちが体験した恐怖とは——。今回は、広川原キャンプ場にまつわるウワサの心霊話を紹介する。


広川原キャンプ場とは?

広川原キャンプ場の外観

広川原キャンプ場(ひろこうらキャンプじょう)は、佐賀県嬉野市に位置し、湖畔に広がる静寂な森に囲まれたキャンプ場である。

長崎自動車道・嬉野インターチェンジから車で約25分の場所に位置し、「広川原 湖畔の森キャンプ場」として2025年春にリニューアルオープンした。

ファミリーやカップル、ソロキャンパーまで幅広く楽しめる施設となっているが、その美しい自然の奥底に、かすかに不穏な気配が漂っている。


広川原キャンプ場の心霊現象

広川原キャンプ場の心霊現象は、

  • 湖畔で淡く光る男の霊が目撃される
  • 撮影した写真に、手形や複数の顔のようなものが写り込む
  • 自殺者が後を絶たないというウワサがある
  • 夜中に、人影が現れては消えるという怪奇現象が報告されている

である。以下、これらの怪異について記述する。

まずもっとも有名なのは、「淡く光る男の霊」の存在である。

これは夜間、湖畔近くの林道を歩いていたキャンパーが見たという目撃談に端を発する。

その男の姿は、街灯もない暗闇の中で不自然に光り、形は人間だが、実体があるようでない。

目撃者の証言によると、その霊はふっと現れ、数秒後に消え、そしてまた別の場所で光が浮かぶように現れるという。

また、写真に異変が現れることも多い。何気なく撮った風景写真に、手形のような跡や、知らない顔が何体も写っていたという報告が複数ある。

中には、写っていたはずの同行者の顔が消えていたという話もあり、冗談では済まされない恐怖がある。

そして、広川原キャンプ場には“自殺の名所”という黒いウワサがつきまとっている。

地元ではあまり公に語られないが、過去にこの地で命を絶った者が少なからずいたという記録があるらしい。

その場所に引き寄せられるように、今も霊的な存在がさまよっているのかもしれない。

最後に、深夜に現れるという“人影”の存在である。

一人でテントにいたキャンパーが、外に誰かの気配を感じ、カーテンの隙間から外を覗いたところ、うっすらと光るシルエットが林の中に立っていたという。

声をかけると、それは音もなく霧のように消え去った。


広川原キャンプ場の心霊体験談

ある利用者が語ったのは、友人が湖畔付近で見たという「男の影」の話である。

最初は不審者かと思ったが、様子がおかしい。その姿は月明かりもないはずの中、淡く光り、まるで発光しているかのようだった。

数秒間、じっとこちらを見つめたあと、輪郭ごと消えてしまったという。

その直後、別の方向にまた淡い光が灯り、何かがそこに“いる”気配を感じた。

同行していた別の友人はその場で吐き気を訴え、帰宅後もしばらく原因不明の熱にうなされたという。


広川原キャンプ場の心霊考察

これらの現象には、いくつかの共通点がある。

まず、すべて「夜間」に起きているということ。

そして、目撃される霊は“光”とともに現れる傾向がある点が興味深い。

通常、霊的存在は「冷気」や「影」として捉えられることが多いが、ここでは逆に“光”が恐怖のシンボルとして現れる。

これはこの地に強い念を残した何者かの「訴え」なのではないだろうか。

自らがそこに存在することを、誰かに気づいてほしい——そのような哀しみや怒りが、光となって表れているのかもしれない。

また、写真に現れる手形や顔については、心霊現象の中でも非常に強いエネルギーを持つものとされている。

それが複数というのは、単体の霊ではなく「集団的な残留思念」が漂っている可能性を示唆している。

美しくリニューアルされた施設の裏側に潜む、見えざる存在たちの囁き。

広川原キャンプ場は、ただの自然豊かなキャンプ場ではなく、“あの世”と“この世”の境界が曖昧になる場所であるのかもしれない。


広川原キャンプ場の地図

関連記事

この記事へのコメントはありません。

カテゴリー
最近の記事
  1. 樺島灯台のウワサの心霊話
  2. 左京鼻のウワサの心霊話
  3. 佐賀市の幽霊マンションのウワサの心霊話
  4. 肥前犬山城展望台のウワサの心霊話
  5. 両岩の孕地蔵尊のウワサの心霊話
最近のコメント
【管理人】狐憑きのたる

狐憑きのたる

全国のウワサの心霊スポットを調査し、その魅力と恐怖を皆さんにお届けしています。