杉屋(湯の山温泉)は、湯の山温泉でも最古の歴史を持つ廃旅館であるが、心霊スポットとして名が上がることも。今回は、杉屋(湯の山温泉)のウワサの心霊話を紹介する。
杉屋(湯の山温泉)とは?
杉屋(湯の山温泉)は、三重県三重郡菰野町の湯の山温泉にある廃旅館。
湯の山温泉の中でも最古の歴史を持ち、元禄時代(1688〜1704)から存在していたと云われている。
織田信長の北伊勢侵攻により衰退した湯の山温泉だが、1680年頃の再興時に開業したとされ、西南戦争では負傷した兵士の臨時療養所になっていたという。
三重心霊スポット④
— かわうそ (@wug0029) August 5, 2020
杉屋 (菰野町)
元禄時代から続いた歴史ある温泉旅館の廃墟。
古くは織田信長の北伊勢侵攻により衰退した湯の山温泉に、1680年頃の再興時に開業したと伝えられており、西南戦争の傷付いた兵士の臨時療養所にもなったといわれる。
現在は和風の木造建築が静かに朽ちるのを待っている pic.twitter.com/qrLypt7xgJ
杉屋(湯の山温泉)の心霊現象
杉屋(湯の山温泉)の心霊現象は、
・古い人形が移動している
・霊の気配を感じる
である。杉屋の廊下には古い人形が佇んでいるらしく、悲観的な表情でこちらを見つめているという。
一説では恨みの念が込められていると云われ、人形から目を離すとその場から移動している心霊現象が起こるらしい。
この場所ではさまざまな視線を感じることがあり、物音や霊の気配を感じることも。
杉屋の中は迷路のようになっているという話である。
個人的に1番好きなのは三重県の杉屋。いろいろ動画とかにも上がってるけど、残留物と内部のレトロ感は今まで見た中で一番! pic.twitter.com/uxzJWzPMC6
— た! (@Ju87stuka) November 15, 2015
Amazonおすすめ『三重の怖い話』

杉屋(湯の山温泉)の場所・アクセス・地図
杉屋(湯の山温泉)の住所 | 〒510-1233 三重県三重郡菰野町菰野8541−16 |
交通アクセス | 津市から名古屋神戸線/新名神高速道路 経由で47分 |
最寄りのバス停 | 湯の山温泉・御在所ロープウエイ前(徒歩12分)県道577号 経由 |
最寄り駅 | 湯の山温泉駅(徒歩51分)県道577号 経由 |
杉屋(湯の山温泉)の地図(Googleマップ)
コメント