大歳大明神のウワサの心霊話

大歳大明神は、広島県の奥深い山中にひっそりと佇む廃神社である。かつて集落として栄えたこの地は、今や完全な無人地帯となり、長い歴史の影に潜む数々の怪異が囁かれている。今回は、大歳大明神にまつわるウワサの心霊話を紹介する。


大歳大明神とは?

大歳大明神の外観

大歳大明神は、広島県の山中にひっそりと佇む廃神社である。

この神社が位置するのは、かつて高山集落という名で知られた廃村の中であり、集落そのものは延久5(1073)年、有馬中将千賀守兄弟が美濃の国から落ち延び、住み着いたことが始まりと伝わる。

長い歴史を刻んだこの地は、現在では完全に無人となり、電気やガスはもちろん、携帯の電波すら一切届かない。

定期的に廃屋の管理や神社の清掃は行われているらしいが、今なおこの場所に居住している者はいない。

道のりは険しく、崩れかけた石段を登りきると、やっと朽ちかけた社殿へ辿り着くことができる。

周囲には土葬の名残も残り、荒廃した神社の姿は、パワースポットのように神秘的でありながら、どこか禍々しい空気を纏っている。


大歳大明神の心霊現象

大歳大明神の心霊現象は、

  • 老婆の霊が現れる
  • 何者かの人影が彷徨う
  • 夜間、この場所に迷い込んだ者が複数の人影を目撃する

である。以下、これらの怪異について記述する。

まずこの地で最も有名なのが、老婆の霊である。

草に覆われた急勾配の階段を登り切った先、廃神社の社殿付近で突然老婆の姿を見たという話が後を絶たない。

声を掛けようとした瞬間、すっと霧に溶けるように消えたとも語られている。

また、夜間にこの場所へ足を踏み入れた者が、複数の人影が森の奥に立ち尽くしているのを見たという噂もある。

辺りには住人などいないはずなのに、その人影はじっとこちらを見つめていたという話が残る。

さらに、道中で突然背後から付いて来るような足音が聞こえたり、振り返っても誰もいないことに恐怖を覚えた者もいる。

この辺り一帯は長い歴史の中で土葬が行われていた地域でもあり、荒れ果てた地に未練を残した霊たちが今も彷徨っているのではないかと囁かれている。


大歳大明神の心霊体験談

実際に大歳大明神へ足を運んだ者の中には、次のような体験談を語る者がいる。

ある若者が友人と共に肝試しに訪れ、廃神社の鳥居を潜った直後、目の前を黒い影が横切るのを目撃した。

慌てて懐中電灯を向けたが、そこには何もおらず、ただ冷たい風が顔を撫でるだけだったという。

また別の日、神社の石段を登る最中、背後から老婆のすすり泣くような声が聞こえ、振り向いたが誰もいなかったという証言もある。


大歳大明神の心霊考察

大歳大明神に纏わる数々の怪異は、長い年月の中で積み重なった人々の念が残したものかもしれない。

かつてこの地は土葬が行われた場所であり、無念のまま埋められた魂が未だ彷徨っているとも考えられる。

また、廃村に人影を見たという話も、誰も住んでいないこの集落の歴史を想えば、それが生きた人間である可能性は極めて低い。

荒れ果てた神社とその周囲には、確かにこの世ならざる何かが息を潜めているのかもしれない。


大歳大明神の地図

関連記事

この記事へのコメントはありません。

心霊スポット登録数

3111件の心霊スポット

カテゴリー
最近の記事
  1. 亀ヶ首試射場のウワサの心霊話
  2. 夢吊橋のウワサの心霊話
  3. 大歳大明神のウワサの心霊話
  4. 妹背の滝のウワサの心霊話
  5. 飯谷2号橋のウワサの心霊話
【管理人】狐憑きのたる

狐憑きのたる

全国のウワサの心霊スポットを調査し、その魅力と恐怖を皆さんにお届けしています。