那珂川市にある「今光橋(いまみつばし)」には、知る人ぞ知る不気味な噂がある。普段は保育園の散歩コースとして利用されるなど、のどかな日常の一部に溶け込んでいるが、その背後には常識を超えた奇妙な体験談が潜んでいるという。今回は、今光橋にまつわるウワサの心霊話を紹介する。
今光橋とは?

今光橋は、福岡県那珂川市の中心部に位置する小規模な橋である。
二車線の道路が通っており、橋の下には川が流れ、周囲には草が茂る自然も見られる。
住宅街に囲まれており、すぐ近くにはガソリンスタンドも存在するなど、生活圏の一部として利用されている場所でもある。
かつてこの地域には、米穀店や肉屋などが並び、それなりに賑わいを見せていたという。
しかし現在では、それらの店はすべて姿を消し、妙な静けさをたたえた一角となっている。
今光橋の心霊現象
今光橋の心霊現象は、
- 川辺の葦の中から「白く長い左手」が現れ、通行人を手招きする
- 白い女性の幽霊が、かつて存在した廃墟から橋の方へ向かってくる
- 周辺で交通事故が多発している
である。以下、これらの怪異について記述する。
最も有名な心霊現象は、2004年頃に目撃された「白く長い左手」である。
橋の下流に広がる葦の茂みから、その手は静かに、しかし確かに現れたという。
指はゆっくりと動き、あたかも「こちらへ来い」とでも言わんばかりの動きをしたそうである。
その光景を目の当たりにした者は、恐怖で身体が固まり、その場から動けなかったという。
さらに、2008年頃の話として、今光橋から南に約100メートルの地点に存在していた某宗教施設の廃墟から、ぼんやりと浮かび上がるようにして現れた白い女性の霊が目撃されている。
彼女は30歳前後のように見え、長い髪をたなびかせながら、橋の方へとゆっくり歩いてきた。
姿ははっきりと見えたが、最後にどうなったのかは目撃者にもわかっていない。恐怖のあまり逃げ出してしまったからである。
これらの現象と並んで語られるのが、「事故多発地帯」であるという点である。
実際に事故車がレッカー移動されている光景もたびたび目撃されており、橋の周辺には奇妙な不運が集中しているとする声もある。
また、橋の西側に位置する「鷹野交差点」から下流にある「妙見橋」もまた、心霊スポットとして知られており、一帯が何かしらの“異界”と地続きになっている可能性を感じさせる。
今光橋の心霊体験談
「2004年頃のことだったと思います。橋のそばを歩いていた時、ふと視線を感じて下を見たんです。そしたら…川辺の草の間から、真っ白な左手が出てきて…ゆっくり手招きしていたんです。怖くて声も出せませんでした」
「2008年頃の夕暮れでした。橋の南にあった廃墟の方から、何かがこっちへ来る気配がして…見ると白い服の女の人が歩いてくるんです。ぼんやりと光っているように見えたのが、逆に怖くて。髪は長く、30歳くらいに見えました。私、怖くて走って逃げました…。彼女がどこまで来たのか、今でも気になります」
今光橋の心霊考察
今光橋における一連の心霊現象には、いくつかの共通点がある。
まず「白い存在」が頻出する点、そして「手招き」という能動的な動作が含まれている点である。
単なる残留思念ではなく、何かしらの意図を持った“存在”がそこにいる可能性がある。
また、葦の中から現れる手といい、橋の方へ歩いてくる幽霊といい、“水辺”と“通行の境界”にまつわる怪異である点も見逃せない。
水は古来より“あの世”と“この世”の境界とされてきたが、今光橋はまさにその境界を日常の中に内包しているように思える。
事故が多発するという現実的な事象も、霊的存在による“引き寄せ”と関係している可能性がある。
妙見橋との連動も含め、一帯に何かしらの霊的な磁場があるのではないかという考えも否定できない。
かつてはにぎわっていたこの地が、いまや静けさの中に包まれていることも、何かを象徴しているように思えてならない。
コメント