京都府宇治田原町にある「くつわ池」は、美しい自然に囲まれた静かな池だが、過去の凄惨な事件により心霊スポットとして恐れられているという。今回は、くつわ池にまつわるウワサの心霊話を紹介する。
くつわ池とは?

京都府綴喜郡宇治田原町に位置する「くつわ池」は、美しい自然に囲まれた静寂な池として知られている。
しかし、その穏やかな景観とは裏腹に、過去には凄惨な事件が起こり、心霊スポットとしての噂が絶えない。
この池の歴史は平安時代にまで遡るが、現在では「末山・くつわ池自然公園」として整備され、キャンプ場やバーベキュー施設などが設置されている。
しかし、日没後は不気味な静寂が広がり、人々が近づくことを避ける場所となっている。
くつわ池の心霊現象
くつわ池の心霊現象は、
- 湖面に生首が浮かぶ
- 釣り堀で心霊写真が撮影される
- 夜間に女性の霊が出現する
- 深夜、池のほとりで誰もいないのに足音が聞こえる
である。以下、これらの怪異について記述する。
湖面に生首が浮かぶ
1973年、くつわ池近くで発覚した殺人事件。被害者の遺体はバラバラにされ、池の周辺へと遺棄された。
地元住民の間では「首だけが見つかっていない」との噂があり、深夜になると池の水面に生首が漂う姿が目撃されるという。
まるで、今もなお自らの体を探しているかのように。
釣り堀で心霊写真が撮影される
かつて、くつわ池のすぐそばには釣り堀があった。
しかし、「写真を撮ると生首が写る」という噂が広がり、ついには閉鎖に追い込まれた。
霊感の強い者が訪れると、不気味な影や顔が写り込むことがあるという。
夜間に女性の霊が出現する
池のほとりを歩いていると、どこからともなく女性のすすり泣く声が聞こえることがある。
振り返ると、白い服を着た長髪の女性が佇んでいる。
しかし、次の瞬間には跡形もなく消えてしまう。
深夜、池のほとりで誰もいないのに足音が聞こえる
公園の管理人の話によると、夜間巡回中に「足音だけがついてくる」現象が何度も起こっているという。
振り返っても誰もおらず、それどころか自分の足音以外は一切聞こえなくなるという不気味な体験が報告されている。
くつわ池の心霊体験談
地元住民の証言
「昔、くつわ池の近くに住んでいた祖父が言っていた。公園が整備される前、いくつかある池にバラバラにされた遺体が捨てられたってな。犯人が捕まったかどうかは知らんが、首だけ見つからなかったらしい。そのせいか、深夜に奥の釣り堀で首が揺れているのを見たって話が残ってる」
訪問者の体験談
「夜に肝試しで行った。池の近くで写真を撮ったら、はっきりとした女性の顔が写り込んでいた。しかも、こちらをじっと見つめているようだった。その後、友人が体調を崩し、霊能者に見てもらったら『連れてきてしまった』と言われた。もう二度と行かない」
くつわ池の心霊考察
1973年に起きた殺人事件の影響は、現在もくつわ池に色濃く残っている。
事件以前、この場所が心霊スポットとして語られることはなかった。
しかし、バラバラにされた被害者の無念が、人々の記憶に強烈な印象を残し、恐怖のスポットへと変貌させたのだろう。
また、事件から50年以上が経過してもなお、夜のくつわ池では霊の目撃情報が後を絶たない。
それは単なる噂ではなく、何かしらの「存在」が、この場所にとどまり続けていることを示しているのかもしれない。
「たてば林道を深夜に通る者はいない」と地元住民は口を揃えて言う。
ここは、決して物見遊山で訪れるべき場所ではないのだ。
絶対に夜間に立ち入ってはならない。
あなたがもし、くつわ池の近くを訪れることがあるならば、ふざけ半分で足を踏み入れてはいけないのかもしれない。
コメント