大阪府河内長野市の山奥にある「梨の木隧道」は、滝畑ダム周辺でも特に危険と噂される心霊スポットである。短いトンネルながら内部は真っ暗で、通過するだけで体調を崩す者もいるという。今回は、梨の木隧道にまつわるウワサの心霊話を紹介する。
梨の木隧道とは?

梨の木隧道(なしのきずいどう)は、滝畑ダムの東側、林道「本谷横谷線」に位置する山越えトンネルである。
長さは短いが、内部には照明が一切なく、昼間でもライトを点けなければ真っ暗である。
コンクリートで補修されているものの、壁には落書きが多く、湿気と静寂が満ちている。
もともとこの一帯は滝畑ダムの建設によって交通路が整備された地域で、工事関係者や地元住民の往来も多かったが、開通以降、交通事故や自殺が相次いでいるとされる。
梨の木隧道もその中のひとつであり、周辺には塩降隧道や夕月橋など、同様に“出る”と噂される場所が点在している。
梨の木隧道の心霊現象
梨の木隧道の心霊現象は、
- 顔の半分が焼けただれた霊の出現
- 車の窓ガラスに血の手形が付着する
- トンネル内でクラクションを鳴らすと少女の霊が現れる
- 通過後に体調不良を訴える者が続出する
である。以下、これらの怪異について記述する。
梨の木隧道では、かつて交通事故や自死が相次ぎ、犠牲者の霊が留まっているとされる。
特に恐れられているのが、トンネル内で車を停め、クラクションを鳴らす行為である。
この行為を行うと、少女の霊が現れ、どこまでも憑いてくるという。
少女は白いワンピース姿で、長い髪が顔にかかっており、通行者の背後に立つ姿が目撃されている。
また、車で通過した直後に窓ガラスへ赤い手形が残る現象も報告されており、その手形は洗車しても消えないと語る者もいる。
さらに、顔の半分が焼けただれた霊の目撃も多い。
これはトンネル内で発生した車両火災や、かつて起きた強盗殺人事件との関係を指摘する声もある。
事件の被害者がこの近くに遺棄されたという話もあり、土地そのものが“穢れ”を帯びているとされている。
通過した後に発熱や頭痛を訴える人も多く、周囲には地蔵が点在しており、それが供養の痕跡であるともいわれている。
梨の木隧道の心霊体験談
ある訪問者は、次のような体験を語っている。
「正直、物凄い威圧感を感じた。圧迫感というか、拒絶されているような気配がトンネルの奥から伝わってきた。
LEDライトで照らしながら撮影すると、白い煙のようなものが写り込み、その中に人の顔のような影がいくつも映った。
中でも一枚ははっきりと肌の色まで確認できる顔が写っており、視線のようなものを感じた場所だった。」
また、別のグループは滝畑ダム周辺の心霊スポットを巡った翌日に、体調不良を訴えたという。
「4人で行ったんですが、翌日2人が体調を崩しました。
一人は喉の痛み、もう一人は激しい頭痛と吐き気で病院へ行き、点滴を受けました。
特にその子は心霊を全く信じないタイプで、遊び半分で行ったことを後悔していました。」
梨の木隧道の心霊考察
梨の木隧道周辺では、かつて強盗殺人事件の被害者遺体が遺棄されたとされる場所も近く、単なる怪談として片づけられない背景が存在する。
また、滝畑ダム建設時には多くの労働者が関わり、工事中の事故死や転落も少なくなかった。
トンネルという閉ざされた空間は、音の反響や湿気、照明の欠如によって心理的な圧迫を与える。
それが「見た」「聞いた」という感覚を生み出しやすい環境でもある。
しかし、梨の木隧道の場合は、訪れた者が一様に体調不良や威圧感を訴える点で、単なる錯覚では片づけられない。
現地の夜は風の音さえも重く響き、湿った空気が肌にまとわりつく。
その静寂の中に、かすかに少女の笑い声を聞いたという証言もある。
梨の木隧道は、滝畑ダム周辺でもっとも“霊の気配が濃い”といわれる場所である。
不用意に足を踏み入れることは、今もなお強い拒絶を受ける行為なのかもしれない。


のウワサの心霊話-500x500.jpg)


コメント