旧久栗坂トンネル(旧善知鳥トンネル)のウワサの心霊話

青森県にある旧久栗坂トンネル(旧善知鳥トンネル)には、今なお語り継がれる数々の怪異が存在する。かつて「お化けトンネル」と呼ばれたこの廃隧道には、女性の霊や事故死者の霊、発光体などの不可解な現象が多発しているという。今回は、旧久栗坂トンネル(旧善知鳥トンネル)にまつわるウワサの心霊話を紹介する。


旧久栗坂トンネル(旧善知鳥トンネル)とは?

旧久栗坂トンネルの外観

旧久栗坂トンネルとは、かつて国道4号線に存在していた旧トンネルである。

正式名称は「旧善知鳥(うとう)トンネル」とされており、現在は隣接する新トンネルが開通している。

新トンネルは「善知鳥トンネル」とも呼ばれ、「新久栗坂トンネル」としても知られている。

この旧トンネルは、元々「久栗坂隧道」として建設されたもので、1979年に改築されて「善知鳥トンネル」と改称された経緯がある。

すでに廃隧道となって久しいが、その朽ちた姿とともに、今なお心霊の噂が絶えることはない。


旧久栗坂トンネル(旧善知鳥トンネル)の心霊現象

旧久栗坂トンネル(旧善知鳥トンネル)の心霊現象は、

  • 女性の霊が出現する
  • 発光体(人魂)が浮遊する
  • 交通事故で死亡した者の霊が現れる
  • クラクションを鳴らすと天井から四つん這いの女が落ちてくる

である。以下に、それぞれの現象について詳しく見ていく。

かつて「お化けトンネル」と呼ばれ恐れられたこの旧トンネルでは、複数の心霊現象が報告されている。

最も有名なのは、トンネル内を歩く女性の霊である。

その姿は白い服を纏い、静かにこちらを見つめながら歩いているが、次の瞬間には忽然と姿を消すという。

目撃者の多くが「一緒にいた友人も見た」と証言しており、集団幻覚で済ませるにはあまりにも生々しい。

また、**夜になるとトンネル内に浮かぶ発光体(火の玉)**も目撃されている。

点滅するように揺らぎながら、まるで通る者を誘うかのように彷徨うその光は、霊の存在を可視化したものなのか。

さらに、過去に起きた交通事故で命を落とした霊も彷徨っているという話がある。

特に、新トンネルで起きたバイクと車の衝突事故では、逃走した車の運転手と亡くなったバイク運転手の因縁が、いまもこの場所に怨念として残されているという。

極めつけは、トンネル内でクラクションを鳴らすと、天井から四つん這いの女性が落ちてくるという話である。

異常な体勢のその女は、壁を這いながら接近してくるとも言われ、その恐ろしさは想像を絶する。


旧久栗坂トンネル(旧善知鳥トンネル)の心霊体験談

ある者はこう語っている。

俺、今日行ってきた。

ラップ音や耳鳴りなどがやばいですよ。

実際に訪れた者が口を揃えて言うのは、空気の異常さである。

明らかに何かが「居る」空気、気配、そして耳をつんざくような高周波音。

機械の誤作動や錯覚では片付けられない「何か」が、この場所には確かに存在している。


旧久栗坂トンネル(旧善知鳥トンネル)の心霊考察

旧久栗坂トンネルは、現在では草木に覆われ、その姿を確認することさえ困難な状態である。

だが、それこそが「入ってはいけない」という何者かの意思を感じさせるのではないか。

人工的に封鎖されたと感じさせるような土盛り、異常なまでに侵食する草木の様子。

あたかも“人間が立ち入るべき場所ではない”と自然そのものが語っているかのようである。

この場所が「霊の溜まり場」として認識されているのは、ただの噂や偶然ではない。

女性の霊、発光体、事故死者の霊──いずれも未練や苦しみを残したままこの地に囚われている可能性が高い。

そしてその念が、訪れる者の精神や感覚を蝕む。

旧久栗坂トンネルは、ただの心霊スポットではない。

ここは、「何か」が今もなお生き続けている場所なのかもしれないのだ。


旧久栗坂トンネル(旧善知鳥トンネル)の地図

関連記事

この記事へのコメントはありません。

Amazonプライムビデオ【PR】

amazonプライム
カテゴリー
最近の記事
  1. ホテルダイヤモンドのウワサの心霊話
  2. 月光の滝のウワサの心霊話
  3. オルゴール3ウワサの心霊話
  4. 冷水峠のウワサの心霊話
  5. 野木和公園のウワサの心霊話
【管理人】狐憑きのたる

狐憑きのたる

全国のウワサの心霊スポットを調査し、その魅力と恐怖を皆さんにお届けしています。