怖いお正月

今年もあと少しで終わり、大掃除をしたり、正月をどう過ごそうか考え始めている方も多くいるはず。だが、正月に何を拝んでいるのか知っているだろうか。今回は、本当は怖い!お正月についてお話しする。

お正月に拝んでいるのは死霊

結論からいえば、お正月に拝んでいるのは「死霊」で、民俗学で有力な説に基づいている。

正月は日本人にとって新年が明けることであり、「この世(現世)」と「死者のいる世界」の境目が曖昧になることでもある。

亡くなった者の「死霊」が死者のいる世界「山」や「異界」から、里や街へと帰ってくる「特別な時間」であるらしい。

地方により正月に訪れる者は違いがみられるが、ほとんどの伝統の中で正月には「死霊」が来るという特徴がある。

古くは、正月には「死霊」を迎える時間であり、初詣は「死霊」に向かい合う時間であった。江戸時代には、一家の長男は何日も冷水を浴びるという修行をしなければならず、新年を厳粛に迎えていた。

死霊を蘇らせるための鏡餅

鏡餅は、新年の神様である「年神様」の依り代で、捧げるものとして云われてる。だが、その一方、「お正月に訪れる死霊を蘇らせるもの」という意味もあるという。

鏡餅は、神様が宿る依り代であるが、この神様こそ死霊のことだという。そのため、お正月は、「死霊を迎える儀式」だとも云われている。

年神様とは、過去に亡くなった人のことであり、死霊である。お正月は、その死霊を迎える儀式であるという話である。

依り代の鏡餅には死霊が宿るのだが、その鏡餅を食べるのが「鏡開き」で、死霊を宿らせた餅を食べる儀式だったのだ。

もちろん、年神様であるから悪霊のようなものではないらしい。

お正月はお葬式

お正月は明るいイメージが強くあるが、現在でもお正月には死霊を祀り共に過ごすという意味がある。

お正月には家に帰り家族と共に過ごす者は多くいるはずだ。その際には、和服などの綺麗な服を着ることもある。

これは、意識をしていなくても「死霊の祭り」として新年を迎える「葬式」のようなものであるという。

新年は「歴がはじめに戻る」つまり「新しく世界が始まる」ということを意味しており、生と死の境目も曖昧になる時なのだ。

このような儀式は世界各地であり、例えばメキシコで知られる「死者の日」では、10月31日の真夜中に先祖が家族がいる現世に戻ってくると信じられている。

11月2日にはラテンアメリカの諸国で盛大に行われる「死者の日」があり、日本のお盆のような行事となっている。家族や友人等が集まり、お酒や食べ物を持ち寄り墓に集まり盛大な祭りが催される。

このような伝統はヨーロッパでも見られている。

悪霊を追い払う門松

お正月に玄関先に飾られる門松だが、「死霊(年神様)」の目印とされている。死霊といえど、さまざまな霊がいるため、招き入れる霊は悪霊であってはならない。

門松を玄関に置くことで良い霊だけを歓迎し招き入れる役割がある。門松の竹は、武器を意味し、松は良い霊のため(神様のため)のものである。

お正月に彷徨っている悪霊を追い払う武器として門松があり、家族を守る役目がある。

一説におせちには、死霊に食べて頂き、その食べたおせちを食べることで霊力を得るという意味もあるようだ。

お正月を迎える際には、死霊である年神様だけを招けるよう鏡餅や門松など準備してお正月を迎えるのがいいだろう。

Amazonおすすめ『本当は怖い日本の風習としきたり

関連記事

この記事へのコメントはありません。

  • ハルシオン 2023年7月16日 at 9:33 PM on パチンコ新天地(廃パチンコ店)|ウワサの心霊話先月通りかかったら、どうやら解体が始まったのか建物が壊されていましたね。 昨年の春、深夜3時過ぎにこそっと忍び込んだことがあるのですが、30年近く前のパチスロが出入口に捨てられ無惨な姿になっているのを見てゾクッとしました。残されたままのイス、ぽつりと残されたドル箱、閉店直前から止まったままのカレンダー、いろんなものに寂しさを感じました。 オープン当時は経済としてのバブルは崩壊真っ只中でしたが、奇しくもこの頃は空前のパチスロブーム到来の時期でもありパチンコ業界にとってはバブル期でした。当時の道路交通事情がよく分からないのでなんとも言えませんが、今となってはこんな場所に客集まるのか?と疑ってしまうような無謀な立地に感じました。10年足らずで潰れてしまったことを考えても、案の定やはりこの「新天地」を選んだのは間違いだった、のかもしれませんね…。
  • にーと 2023年10月10日 at 1:49 PM on 亀石峠|ウワサの心霊話その少年、私の親戚の友人…かもしれないです。 遠い親戚なんですけど、話を聞くと「虫取りをしてくる」と4時くらいに言い、帰ってこなかったそうです。 ランニングシャツというのは、もしかしたら少年期によく着たタンクトップなのかもしれないです…
  • Shawn Barclay 2022年10月18日 at 2:35 PM on ヒートゥー島|ウワサの心霊話翻訳で申し訳ありませんが、神社がどのように乱れたかを知りたいです。 神社へのお供えは? 神社にはまだ提灯や龍の花瓶がありますか? ノロワ島に戻って神社の写真を撮ってもらえませんか? 可能であれば補償する(あなたのためのお金) そこに戻ることに懸念がある場合は、問題ありません。 お知らせ下さい。 Best Regards,

カテゴリー

【狐憑きのたる】

沖縄生まれのサーダカー。全国のウワサの心霊スポット情報を調べてまとめています。

YouTubeで心霊考察チャンネルを運営中。