人穴

静岡県にある心霊スポット「人穴」では、黒い人影が現れたり、笑い声が聞こえたりする不可解な現象が報告されている。この場所には、鳥居の近くで事故やトラブルに遭遇するという噂があり、立ち入り禁止になっている祠もある。今回は、人穴のウワサの心霊話を紹介する。

人穴とは?

「人穴」という名前には謎めいたイメージがあるが、実際には富士山の側火山・犬涼み山の噴火によってできた約7000年前の溶岩洞穴。

この洞穴は古くから人が住居として利用され、そのため「人穴」と名付けられたと云われている。

この洞穴のある富士宮市人穴地区には、「人穴浅間神社」という神社がある。

この神社は1648年に創建された比較的新しい神社ですが、人穴洞穴そのものは古くから存在していた。

この神社のご祭神は、木花之佐久夜毘売命、藤原角行、源家康朝臣(徳川家康)。

徳川家康公が祭られている理由は、甲斐武田氏の残党に追われていた家康を、人穴に匿ったという伝説があるためである。

この時、家康を匿った行者こそが富士講の開祖・角行であり、角行は戦なき世が訪れると確信したために家康を匿ったといわれている。そのため、家康公がご祭神になっているのである。

人穴は古くから多くの伝説が残されている。鎌倉時代の「吾妻鏡」には、将軍の命令で人穴が調査された際、主従6人が霊的な体験をし、郎従4人が急死するという記録が残されている。

その後、人穴は神聖視され、富士講の開祖である藤原角行が修業を行い、悟りを得たとされているそうだ。

人穴は、角行が「浄土(浄土門)」と呼び、富士講の聖地として参詣や修行の場となっていった。

人穴の心霊現象

人穴の心霊現象は、

  • 黒い人影が見える
  • 笑い声が聞こえる
  • 交通事故に遭う

である。「人穴」という心霊スポットが静岡県にあり、西富士宮駅から車で30分ほどの場所に位置している。

ここでは、不可解な心霊現象が頻繁に報告されており、黒い人影が現れたり、笑い声が聞こえたりするそうだ。

特に危険な場所は、鳥居の付近で、鳥居をくぐると帰り道に事故やトラブルに遭遇するとの噂が広がっている。

富士山の心霊スポット、人穴の秘密

人穴までの道のりは、富士講の石碑が並ぶ細い道を通って進む必要がある。

長年の経過を感じさせる苔むした石碑が道を照らしている。

神社の敷地内にあるため、夜は街灯が少なく真っ暗。富士講の石碑群は怖く、心霊スポットのような雰囲気を醸し出している。

人穴は、奥行きが約80メートルあり、最奥には祠がある。

祠には碑塔3基と石仏4基が建てられているが、現在は立ち入り禁止となっており、一般の人は入ることができない。

人穴は鎌倉時代に探検され、『吾妻鏡』という歴史書には、源頼家率いる探検隊6人の内4人が不可解な死を遂げたとの記録が残っている。

探検記録によると、人穴の奥には激しい流れの川があり、向こう側に松明を向けると霊的な現象が起こり、4人の従者が突然亡くなったとされている。

人穴は浅間神社の拝殿の裏手にあり、富士講の石碑群の後ろにある厳重に管理された場所。周りには結界が張られ、人が立ち入ることができない。

洞窟への立ち入り禁止は、「倒壊の危険」が理由とされているが、本当の理由は心霊的なものかもしれない。

怖い話:人穴浅間神社の幽霊

この話は、私の知り合いであるAさんが廃屋や廃墟スポットをよく訪れ、写真を撮ったりブログにアップしたりしていたという話である。

彼は車中泊や格安施設を上手に利用して、静岡県内の伊豆や弁天島を訪れた後、静岡市に向かっていた。

しかし、豪雨に見舞われて車がエンストしたという。彼はロードサービスを呼んだが、時間がかかると言われ、富士市に向かった。

そこで、彼は人穴浅間神社の近くにいることを知らせる隊員に出くわし、警告された場所が怖いかもしれないと感じたそうだ。

彼は神社の前に着き、車の中で待っていたところ、背中に強烈な痛さと寒さを感じ、振り向くと青白い顔をした小さな女の子と、背の低い老人が座ってAさんの方を見ていたという。

彼らの表情は無表情で、目は真っ黒で、肘から下の手が全く見えなかったとのこと。この怖い体験にAさんは凍り付いた。

人穴の場所・アクセス・地図

人穴の住所 〒418-0102 静岡県富士宮市人穴206
交通アクセス 富士市から国道139号 経由で約36分
最寄りのバス停 畜産試験場北入口(徒歩26分)県道75号 経由
最寄り駅 近くに駅はない

人穴の地図(Googleマップ)

関連記事

カテゴリー

最近の記事

  1. 首吊り鉄塔
  2. 海沢隧道
  3. 小平霊園
  4. 三宝寺池
  5. 戸山公園

【管理人】狐憑きのたる

 

 

全国のウワサの心霊スポットを調査し、その魅力と恐怖を皆さんにお届けしています。