旧石部トンネル 

旧石部トンネルは、霊のうめき声が聞こえるという心霊現象が起こるとウワサされているという。今回は、旧石部トンネルのウワサの心霊話を紹介する。

旧石部トンネルとは?

石部トンネルは、静岡県静岡市に存在していた東海道本線の鉄道トンネルである。

明治22年(1889年)年に開通。

もともとこの区間には、2本のトンネル(石部トンネルと磯浜トンネル)があったが、現在の石部トンネルは、石部トンネルと磯浜トンネルが1962年に結合されたもの。

このトンネルは、大崩海岸の中央部に位置し、アルカリ玄武岩を主とする脆い地質による土砂崩壊が頻発する地形にあり、曲線半径が400-600mで速度制限を必要とし、トンネル自体も断面が狭小で大貨物の通過に支障をきたすため、改良工事(輸送力確保を目的)が計画された。

このトンネルは、弾丸列車計画のために着工された日本坂トンネルを完成させた上で、一時的に使用する計画が立てられたが、第二次世界大戦の激化により計画は頓挫し、日本坂トンネルは昭和19年(1944年)に線路の移設・使用開始となった。

戦後、石部・磯浜トンネルの改良工事は行われず、道路用トンネルとして利用されるようになった。

現在、旧石部トンネルの東京側はゴミ処理場となっているらしいが、旧石部トンネル神戸側坑口が廃隧道として残っているらしい。

崩壊が進んでいるようで、2020年頃には土砂が多くあるらしく、侵入が難しくなっているそうだ。

旧石部トンネルの心霊現象

旧石部トンネルの心霊現象は、

・霊のうめき声が聞こえる

である。このトンネルは、明治時代に建設されたレンガ造りのものであり、その名前からもわかるように、工事中に大変軟弱な地盤により度々崩落事故が発生し、12人の犠牲者が出たとされている。

そのため、霊が出ると言われ、また深夜にはトンネル内部からうめき声が聞こえるというウワサがある。

肝試しに訪れた者の中には、何者かの気配を感じるなどしたため引き返したという話がある。

中を歩いていると、後ろから足音が聞こえたというウワサもある。

だが、このトンネルは廃線後も何度も崩落を繰り返しているため、現在は立ち入り禁止になっているという。

Amazon『静岡の怖い話

Amazonで買う

旧石部トンネルの場所・アクセス・地図

旧石部トンネルの住所 〒421-0123 静岡県静岡市駿河区石部
交通アクセス 富士市から東名高速道路 経由で約49分
最寄りのバス停 用宗老人福祉センター(徒歩28分)用宗街道/県道416号 経由
最寄り駅 用宗駅(徒歩31分)用宗街道/県道416号 経由

旧石部トンネルの地図(Googleマップ)

関連記事

この記事へのコメントはありません。

  • Shawn Barclay 2022年10月18日 at 2:35 PM on ヒートゥー島|ウワサの心霊話翻訳で申し訳ありませんが、神社がどのように乱れたかを知りたいです。 神社へのお供えは? 神社にはまだ提灯や龍の花瓶がありますか? ノロワ島に戻って神社の写真を撮ってもらえませんか? 可能であれば補償する(あなたのためのお金) そこに戻ることに懸念がある場合は、問題ありません。 お知らせ下さい。 Best Regards,

カテゴリー

【狐憑きのたる】

沖縄生まれのサーダカー。全国のウワサの心霊スポット情報を調べてまとめています。

YouTubeで心霊考察チャンネルを運営中。