迫間隧道

迫間隧道は、古いトンネルで現在は利用されていないが、地元では化けトンと云われており、心霊スポットとされている。今回は、迫間隧道のウワサの心霊話を紹介する。

迫間隧道とは?

迫間隧道は、三重県南伊勢市にある旧道トンネル。

国道260号線の旧道にあるトンネルで昭和8年(1933年)に開通している。昭和49年(1974年)に国道260号線の迫間トンネルの開通により、使用されなくなった。

現在トンネルは通行止めとなっている。西側坑口のトンネルの周りには、慰霊碑のようなお地蔵様があり、堆積した土砂によりトンネル内は水が溜まっていることも。

東側には、隧道竣功碑があり、工事を無事に終えたという記述がされている。西側とは違い水没はしていないらしい。

迫間隧道の心霊現象

迫間隧道の心霊現象は、

・作業員の霊が出る
・男性や女性の声が聞こえる

である。このトンネルでは、工事中に落盤事故が発生し作業員が死亡したと云われている。そのため、この事故で亡くなった作業員の霊が出るとウワサされている。

成仏できず未だ霊が彷徨っているのではないかと推測されており、そのため供養地蔵が奉られているのではないかと囁かれている。

迫間隧道までの道のりは中々の悪路らしく、何度か挑戦したものの引き返したという者も。

肝試しで訪れた者の中には、動画内で男性や女性の声が聞こえたという。作業員の霊だけでなく、さまざまな霊が彷徨っているのかもしれない。

Amazonおすすめ『三重の怖い話

Amazonで買う

迫間隧道の場所・アクセス・地図

迫間隧道の住所 三重県度会郡南伊勢町
交通アクセス 津市から伊勢自動車道 経由で1時間8分
最寄りのバス停 迫間口(徒歩24分)
最寄り駅 近くに駅はない

迫間隧道の地図(Googleマップ)

関連記事

この記事へのコメントはありません。

  • Shawn Barclay 2022年10月18日 at 2:35 PM on ヒートゥー島|ウワサの心霊話翻訳で申し訳ありませんが、神社がどのように乱れたかを知りたいです。 神社へのお供えは? 神社にはまだ提灯や龍の花瓶がありますか? ノロワ島に戻って神社の写真を撮ってもらえませんか? 可能であれば補償する(あなたのためのお金) そこに戻ることに懸念がある場合は、問題ありません。 お知らせ下さい。 Best Regards,

カテゴリー

【狐憑きのたる】

沖縄生まれのサーダカー。全国のウワサの心霊スポット情報を調べてまとめています。

YouTubeで心霊考察チャンネルを運営中。