大宮浅間神社の近くには、天狗神社や入鹿池など有名な心霊スポットがあるが、心霊体験が起こる要因となる共通点があるのか謎である。今回は、大宮浅間神社のウワサの心霊話を紹介する。
大宮浅間神社の石上げ祭
愛知県犬山市の尾張富士の頂上には大宮浅間神社がある。毎年8月に行われる祭礼である「石上げ祭り」が有名で、犬山市の無形民俗文化財に指定されている。
由来としては、江戸時代(天保年間)に大宮浅間神社の祭神の木花開耶姫(このはなさくやひめ)が近隣に住んでいる村人の夢に現れ、隣の本宮山(標高292.84m)よりも尾張富士(標高275.04m)の方が低いことを嘆いた。
木花開耶姫は、夢のお告げを深く感じた村人らは、山頂に石を積んでいき、彼らの願いを叶え幸せになれるよう神徳を与えた伝説(背比べ伝説)が石上げ祭りの由来である。
年齢や男女問わず列をなし、さまざまな石を山頂まで担ぎ上げていく。夜には花火の打ち上げや参加者が松明を振り回しながら、山道を走り抜けていく火振り神事が行われる。
尾張富士大宮浅間神社 石上げ祭
— Kansuke Yamamoto 山本悍右:写真家 シュルレアリスト (@Surrealism_KY) May 27, 2020
ふじのお山へ
この石あげや
はやりやまいに
かからせぬ
Owari Fuji Omiya Sengen Shrine Stone Festival
*vertical 縦#山本悍右 #kansukeyamamoto #surrealism #photography #art #photos #blackandwhite #snap #1950s #写真 #昭和 pic.twitter.com/IRDU5AzJco
大宮浅間神社の心霊現象
大宮浅間神社の心霊現象は、
・女の子の霊がでる
である。女の子の霊を見たという心霊体験が有名であるが、詳細は不明である。神社・お寺では霊が集まりやすいと云われることもあり、彷徨っている霊の可能性もある。
子供の守護神を祀っている神社であるという話しもあり、女の子の霊は何か関係があるかもしれない。
おはようございます☀
— 回茶【愛知県産心霊YouTuber】 (@kaicha1025) January 3, 2021
完全に昼夜逆転ですw
これも尾張富士大宮浅間神社の
写真です。 pic.twitter.com/HBEga21p8U
Amazonおすすめ『愛知の怖い話』

大宮浅間神社の場所・アクセス・地図
大宮浅間神社の住所 | 〒484-0057 愛知県犬山市字富士山3 |
交通アクセス | 多治見犬山線16号、長者町団地交差点から西に道なりに進む |
最寄りのバス停 | 富士(徒歩5分) |
最寄り駅 | 羽黒駅(徒歩40分) |
大宮浅間神社の地図(Googleマップ)
コメント