兼六園(うらみ桜)

兼六園は金沢の名所で、年間約300万人もの観光客が訪れる日本三名園の一つである。だが、一本の桜が特別な存在「小糸さくら(ことざくら)」と呼ばれ、心霊現象が起こる伝説があるのだとか。今回は、兼六園(うらみ桜)のウワサの心霊話を紹介する。

兼六園(うらみ桜)とは?

日本三名園として知られる岡山の後楽園や茨城(水戸)の偕楽園と並び、石川県(金沢)の兼六園が挙げられる。

兼六園は金沢で人気の高い観光地で、通常では年間約300万人もの人々が訪れる。

どの季節に行っても美しい場所だが、秋の夜間無料開放と春の桜の時期がおすすめである。

百間堀をはさんで兼六園と金沢城公園が向かい合っており、桜の木がたくさん植えられているため、春には素晴らしい景色を楽しむことができるという。

兼六園内には約420本もの桜の木があるそうだ。

桜を楽しむには最高の場所である。

ただ、兼六園には風変わりな桜が1本あります。それは「小糸桜(こいとざくら)」と呼ばれるもので、兼六園の一角で静かに花を咲かせている。

有名な根上の松の近くや花見橋のすぐそばにあり、散策路の柵に囲まれた場所に立っている。

立て看板もなく、知識がないと見逃してしまいそうだが、実はこの桜は小糸桜と呼ばれ、江戸時代に美しい女性が桜に化けて井戸から出てくるという伝説が残っているのだとか。

兼六園(うらみ桜)の心霊現象

兼六園(うらみ桜)の心霊現象は、

  • 井戸付近で写真を撮ると着物姿の女性の霊が写る

である。この出来事の詳細は地元の新聞社が発行する『金沢めぐり とっておき話のネタ帖』(北國新聞社)に詳しく記されている。

江戸時代、加賀藩が金沢を統治していた時代に、御殿で仕える女中の中に美しい小糸という女性がいた。

主人の寵愛を受けるように命じられた小糸ですが、彼女は断りを入れたため、主人によって殺害され、井戸に投げ込まれたとされている。

その井戸が今の小糸桜の場所である。

四角い囲いの下には井戸があり、そこから小糸が桜の木に姿を変えて出てこようとしているというのだ。

この物語は亡霊として憎しみを持ち、夜に人々を悩ませたり、恐ろしい姿で現れたというものではなく、美しい桜に生まれ変わって人々の目を楽しませ、愛される存在になったという、兼六園に相応しい優雅な話だという。

だが、心霊写真が撮れるというウワサがあり、井戸付近で写真を撮ると背中を向けた小糸さんと思われる着物姿の女性の霊が写り込むという話である。

兼六園(うらみ桜)の場所・アクセス・地図

兼六園(うらみ桜)の住所 日本、〒920-0936 石川県金沢市兼六町1
交通アクセス 金沢市から百万石通り 経由で3分
最寄りのバス停 出羽町(徒歩4分)小立野通り/県道10号 と 百万石通り 経由
最寄り駅 野町駅(徒歩32分)国道157号 と 県道10号 経由

兼六園(うらみ桜)の地図(Googleマップ)

関連記事

この記事へのコメントはありません。

Amazonプライムビデオ【PR】

amazonプライム

カテゴリー

最近の記事

  1. ダイクマ通りの幽霊ビル
  2. 不動尻キャンプ場跡
  3. さとしちゃん像(緑ヶ丘霊園)
  4. こどもの国近くの防空壕
  5. せどむら坂

【管理人】狐憑きのたる

狐憑きのたる

全国のウワサの心霊スポットを調査し、その魅力と恐怖を皆さんにお届けしています。