小豆坂古戦場

小豆坂古戦場は、池の水が真っ赤に染まるほど激戦地であった場所として知られ、今でも落武者の霊の気配があるらしい。今回は、小豆坂古戦場のウワサの心霊話を紹介する。

小豆坂古戦場とは?

小豆坂古戦場は、愛知県岡崎市にあり天下統一の先駆けともいえる歴史上重要な戦いがあった場所とされている。小豆坂の合戦などと呼ばれることもある。

かつて2度、織田氏と今川氏との間に合戦が繰り広げられたと云われ、最初の戦いは天文11年(1542年)のことらしく、織田氏の小豆坂七本槍の活躍により織田氏の勝利で終了したという。(この戦い自体が、虚構であるという説も)

そして、天文17年(1548年)織田氏(約4000兵)と今川氏(約10,000兵)は、再度小豆坂で戦うことになる。当初は織田氏が優位に戦いを繰り広げていたが、今川氏の不意を付く攻撃の横槍を受けた織田氏が壊滅状態となり敗走したらしい。

小豆坂古戦場の心霊現象

小豆坂古戦場の心霊現象は、

・落武者の霊が現れる

である。この地では、池の水が真っ赤に染まるほど激戦があったと云われ「血洗い池」という名前が有名となっている。

大勢の者が合戦により死んだことから、オカルトスポットなどと云われることもあり、霊感が強い者は落武者の気配を感じることがあるらしい。

現在でも時折、落武者が姿を現す場所として知られ、落武者の魂が彷徨っているとウワサされている。

一説では、夜中の2時頃にこの場所に行くと、落武者の霊を多数見ることができ、遊び半分んで訪れた者を襲ってくるという。

Amazonおすすめ『愛知の怖い話

小豆坂古戦場の場所・アクセス・地図

小豆坂古戦場の住所 〒444-0840 愛知県岡崎市戸崎町牛転38
交通アクセス 名古屋市から東名高速道路 経由で56分
最寄りのバス停 光ヶ丘(徒歩3分)竜東メーンロード/県道26号 経由
最寄り駅 男川駅(13分)竜東メーンロード/県道26号 経由

小豆坂古戦場の地図(Googleマップ)

関連記事

この記事へのコメントはありません。

  • Shawn Barclay 2022年10月18日 at 2:35 PM on ヒートゥー島|ウワサの心霊話翻訳で申し訳ありませんが、神社がどのように乱れたかを知りたいです。 神社へのお供えは? 神社にはまだ提灯や龍の花瓶がありますか? ノロワ島に戻って神社の写真を撮ってもらえませんか? 可能であれば補償する(あなたのためのお金) そこに戻ることに懸念がある場合は、問題ありません。 お知らせ下さい。 Best Regards,

カテゴリー

【狐憑きのたる】

沖縄生まれのサーダカー。全国のウワサの心霊スポット情報を調べてまとめています。

YouTubeで心霊考察チャンネルを運営中。