泣塔

鎌倉市にある「泣塔(なきとう)」は、戦国時代に亡くなった武士たちの怨霊を供養するために建てられた供養塔であると伝えられている。この塔は長年にわたり霊的な現象が報告され、多くの肝試しや心霊スポット巡りの対象として恐れられている場所である。今回は、泣塔のウワサの心霊話を紹介する。

泣塔とは?

泣塔の外観

泣塔は、鎌倉時代の合戦で命を落とした北条氏の武将や兵士たちを供養するために建てられた宝篋印塔である。

鎌倉幕府の滅亡に伴い、多くの武士たちがこの地で命を落とし、その怨念が塔に宿ったと言われている。

塔は一度近くの青蓮寺に移されたが、その後、夜な夜なすすり泣きの声が聞こえるようになり、再び元の場所に戻されたという伝承が残っている。

塔は現在、フェンスで囲まれており、直接触れることはできないが、その周辺は鬱蒼とした森に覆われ、日中でも薄暗く、不気味な雰囲気が漂っている。

塔の背後にはやぐら(洞窟式の墓)があり、ここに響く風の音がすすり泣きのように聞こえることから「泣塔」と呼ばれるようになったという説もある。

泣塔の心霊現象

泣塔で報告されている心霊現象は、以下の通りである。

  • 泣塔に触れると祟られる
  • 男性のすすり泣きや号泣が聞こえる
  • 塔の周囲に白い影が現れる
  • 夜間に体調不良や異常な寒気を感じる

これらの現象が、特に夜間に訪れる者に強烈な恐怖を与えている。

泣塔に触れると祟られる

泣塔に関する最も恐れられているウワサは、「泣塔に触れると祟られる」というものである。

実際、塔に触れた者がその後数日間にわたり不運な出来事に見舞われたり、体調を崩したという報告が多く寄せられている。

このため、地元の住民の間では「泣塔に近づいてはならない」という暗黙のルールが存在する​。

男性のすすり泣きや号泣が聞こえる

泣塔の周辺では、夜になると男性のすすり泣きや号泣が聞こえるという話が後を絶たない。

ある訪問者は、泣塔の写真を撮った夜に、午前2時から3時頃にかけて自宅の周りを男性が大声で泣きながら歩く声を聞いたと証言している。

その声はまるで泣塔で亡くなった武士たちの霊が怨念を抱えて泣いているかのようであった​。

塔の周囲に白い影が現れる

夜間に泣塔の周囲を訪れると、白い影が塔の周りを漂うのを目撃するという報告も多数存在する。

これらの影は突然現れては消えるというパターンを繰り返し、まるで塔に取り憑いた霊が安らぎを求めてさまよっているかのようだと言われている。

特に霊感の強い者がこの現象を体験し、恐怖のあまりその場を離れることが多い​。

体調不良や異常な寒気を感じる

泣塔の周辺では、体調不良や急な寒気を感じる者が多い。特に夜に訪れると、突然頭痛や吐き気に襲われ、息苦しさを感じる者が続出している。

この現象は、塔に眠る霊の怨念が原因ではないかとされ、軽い気持ちで訪れるのは非常に危険である​。

泣塔の心霊体験談

ある男性がフェンス越しに泣塔の写真を撮影した夜、午前2時頃に外から男性の大声での号泣が聞こえ、目が覚めたという。

外に出て確認することはできなかったが、その声は非常に現実的で、後になって振り返ると「本当にあの時、あれは人間だったのだろうか」と感じたと語っている。

また、別の体験者は、泣塔を訪れた際に強い寒気と頭痛を感じ、すぐにその場を立ち去ったが、その後数日間にわたって悪夢に悩まされたという。

泣塔の心霊考察

泣塔にまつわる心霊現象は、この場所に眠る武士たちの怨念や、供養が不十分なまま放置された魂が原因と考えられている。

また、塔が一度移動された際に霊が安らぎを失い、すすり泣く声を発したという伝承も、この場所の霊的なエネルギーの強さを物語っている。

泣塔は、単なる供養塔ではなく、多くの霊が未だに成仏できずに苦しんでいる場所であり、慰霊の気持ちを持って慎重に訪れるべき場所である。

泣塔の地図

関連記事

この記事へのコメントはありません。

Amazonプライムビデオ【PR】

amazonプライム

カテゴリー

最近の記事

  1. 白幡神社
  2. 観音隧道
  3. 地図から消えた海岸(浜宿海岸)
  4. 八柱霊園
  5. 八千代小鳥の森公園(高津小鳥の森)

【管理人】狐憑きのたる

狐憑きのたる

全国のウワサの心霊スポットを調査し、その魅力と恐怖を皆さんにお届けしています。