旧長野トンネル

旧長野トンネルは、長野峠にあるトンネルの1つであるが、心霊現象が多々起こる場所として有名である。今回は、旧長野トンネルのウワサの心霊話を紹介する。

旧長野トンネルとは?

旧長野トンネルは、新長野トンネルの上に昔利用されていた旧トンネル。

古くから長野峠は伊勢街道と呼ばれるほど交通の要所で、松尾芭蕉も旅した道としても有名である。

新長野トンネルが開通したことにより、この長野峠にあるトンネルは3本のトンネルがある。

・旧長野トンネルは、明治18年(1885年)通称「明治のトンネル」
・長野トンネルは、昭和14年(1939年)通称「昭和のトンネル」
・新長野トンネルは、平成20年(2008年)通称「平成のトンネル」

現在、旧長野トンネルは使用されておらず、入口はがっつりと塞がれている。長野隧道と呼ばれることもあるようだ。

旧長野トンネルの心霊現象

旧長野トンネルの心霊現象は、

・交通事故で死亡した霊が出る

・女性の霊が出る
・武者の霊が出る
・人魂が浮かんでいる
・無数の白い手形が現れる
・車の後部座席に人が座っている

である。長野トンネル(昭和のトンネル)では、交通事故が多々あったらしく、交通事故で亡くなった者の霊が出るとウワサされている。

旧長野トンネル(明治トンネル)では、トンネル工事(崩落事故)で亡くなった者の霊が出るとウワサされており、長野トンネル(昭和トンネル)で現れる霊の根本原因はここにあるとされているらしい。

無数の白い手形が現れるという話があり、崩落事故で亡くなった者の霊ではないかと云われている。

旧長野トンネルは頑丈に封鎖されており、侵入することは不可能である。それほど恐ろしい場所であるが故なのだろうか。

Amazonおすすめ『三重の怖い話

Amazonで買う

旧長野トンネルの場所・アクセス・地図

旧長野トンネルの住所 三重県伊賀市
交通アクセス 津市から伊賀街道/国道163号 経由 で32分
最寄りのバス停 汁付(徒歩41分)伊賀街道/国道163号 経由
最寄り駅 近くに駅はない

旧長野トンネルの地図(Googleマップ)

関連記事

この記事へのコメントはありません。

  • Shawn Barclay 2022年10月18日 at 2:35 PM on ヒートゥー島|ウワサの心霊話翻訳で申し訳ありませんが、神社がどのように乱れたかを知りたいです。 神社へのお供えは? 神社にはまだ提灯や龍の花瓶がありますか? ノロワ島に戻って神社の写真を撮ってもらえませんか? 可能であれば補償する(あなたのためのお金) そこに戻ることに懸念がある場合は、問題ありません。 お知らせ下さい。 Best Regards,

カテゴリー

【狐憑きのたる】

沖縄生まれのサーダカー。全国のウワサの心霊スポット情報を調べてまとめています。

YouTubeで心霊考察チャンネルを運営中。