大分県中津市と日田市の境界に位置する「おしがとう」(旧大石峠トンネル)は、明治時代に手彫りで作られた歴史的な隧道である。その不気味な外観や神秘的な雰囲気から、心霊スポットとしても知られている。今回は、おしがとう(旧大石峠トンネル)にまつわるウワサの心霊話を紹介する。
おしがとう (旧大石峠トンネル)とは?
おしがとうは、1889年(明治22年)に大分県日田市と中津市を結ぶ交通路として掘られた、全長72メートルの土トンネルである。
正式名称は「大石峠隧道」で、地元では「おしがと」とも呼ばれる。
このトンネルは完全手彫りで作られており、コンクリートや煉瓦の補強は一切なく、地肌がむき出しになったままである。
現在では、トンネル自体の崩落が進み、通行が禁止されている。
特に天井部分が崩れ、トンネルの内部が異常に広がっているため、車両の通行は不可能であり、訪問には危険を伴う。
また、現代の主要交通路である奥耶馬トンネルの上部に位置しており、旧道として利用されることはない。
しかし、その不気味な外観と多くの心霊現象の噂から、多くの探検者や心霊スポット愛好家が訪れている。
おしがとう(旧大石峠トンネル)の心霊現象
おしがとうで報告される心霊現象は以下の通りである。
- 巨大な黒い影の目撃
- 子供の声が聞こえる
- トンネル内の異常な冷気
- 行方不明事件の発生
- 神隠しの伝承
これらの現象は、地元住民や訪問者から数多く報告されており、特に夜間にトンネルを訪れることはタブーとされている。
巨大な黒い影の目撃
おしがとうの内部で、突如として巨大な黒い影が現れるという報告がある。
この影は人型ではなく、不規則に形を変えながら訪問者の視界に現れると言われている。
その存在を目撃した者は、恐怖のあまりその場を立ち去らざるを得ないという。
子供の声が聞こえる
トンネル内では、不気味な子供の笑い声や、助けを求めるような声が聞こえることがある。
この現象は特に夜間に多く、声の主が姿を現すことはないが、その声を聞いた者は強烈な寒気を感じるという。
トンネル内の異常な冷気
夏場でもトンネル内は異様に冷たいとされている。
その冷気は単なる温度の低下ではなく、霊的なエネルギーによるものだと考えられている。
この冷気を体感した者は、身動きが取れなくなるほどの恐怖を覚えるという。
神隠しの伝承、行方不明事件の発生
おしがとう周辺では、過去に行方不明事件が発生しているという記録がある。
特に、子供が突然姿を消す「神隠し」のような出来事が伝承として語り継がれており、その多くは未解決のままである。
地元では、「山神(やまのけ)が住むトンネル」として知られており、トンネル内で人が神隠しに遭うという伝説が残っている。
「夜は行くな」「山神が待ち構えている」といった警告が語り継がれており、訪問者は足を踏み入れる際に注意が必要である。
おしがとう(旧大石峠トンネル)の心霊体験談
おしがとうを訪れた者の中には、数多くの不思議な体験を語る者がいる。
例えば、「トンネル内で突然背後に気配を感じ、振り返ると誰もいなかった」「冷気を感じた直後に子供の笑い声が響き渡った」などの証言が挙がっている。
特に、「トンネルを抜けた後、時間が異常に経過していた」という体験談も報告されており、その異常性に驚く声が多い。
おしがとう(旧大石峠トンネル)の心霊考察
おしがとうの心霊現象は、過去の歴史や地元の伝承と深く結びついていると考えられる。
手彫りで作られたトンネルの建設時には、多くの作業員が命を落としたという記録もあり、その無念の思いが現在も残留している可能性がある。
また、地質的な脆さや崩落の危険性が訪問者に心理的な不安を与え、その不安が心霊現象として表出しているとも考えられる。
「神隠し」の伝承に関しても、この場所特有の霊的エネルギーが関与している可能性が指摘されており、訪れる者には注意が必要である。
おしがとう(旧大石峠トンネル)は、その歴史的背景と数々の心霊現象の噂から、現在も多くの探検者や心霊スポット愛好家を引き寄せている。
ただし、その危険性と謎めいた雰囲気から、軽い気持ちで立ち入ることは避けた方が良いだろう。
コメント