延命地蔵尊(用沢小僧)

用沢に住む庄兵衛は、不思議な力を持ち、大金持ちの家から盗んだお金を貧しい人たちに与えていた。だが、彼は殿様によって逮捕され、村人たちによって古井戸に落とされて殺された。彼の死後、地蔵尊として祀られた彼の幽霊が出るという心霊現象が起こるようになったという。今回は、延命地蔵尊(用沢小僧)のウワサの心霊話を紹介する。

延命地蔵尊(用沢小僧)とは?

延命地蔵尊(用沢小僧)は、静岡県駿東郡小山町用沢にある延命地蔵。

昔、用沢に庄兵衛という少年がいた。庄兵衛は不思議な力を持っていて、一晩で京都に行ったり、木の葉の裏に隠れたりすることができた。そのため、村人たちは彼を「小僧、用沢小僧」と呼んだ。

庄兵衛は成長すると、自分の神通力を使って、大金持ちの家からお金を盗んで、貧しい人たちに分け与えていたそうだ。

だが、小田原の殿様は庄兵衛を逮捕するよう命じた。

村人たちは庄兵衛を庇い、命を救うように頼んだが、もし庄兵衛を捕まえなければ、村人たちも同罪になるというお達しが出されたため、庄兵衛を古井戸に落として殺した。

庄兵衛の命日は安永6年(1777)2月4日で、享年22歳。

その後、数年経って用沢村で流行病が広がり、村人たちは庄兵衛の祟りだと思い、彼の遺骸を古井戸から引き上げて、地蔵尊として祀ったのである。

延命地蔵尊(用沢小僧)の心霊現象

延命地蔵尊(用沢小僧)の心霊現象は、

・小僧の幽霊が出る

である。富士市の用沢地域には、用沢小僧という伝説がある。

この小僧は処刑された後、村人たちに恐れられる祟りの存在となりましたが、やがて神として祭られるようになった。

地蔵堂には、この用沢小僧を祭るお堂があり、その場所では小僧の幽霊が出ると云われている。

また、用沢のどこかには、用沢小僧を処刑した古井戸があるとも云われ、そこでも小僧の幽霊が出るという。

大渕小僧とは異なり、用沢小僧は神通力を持った義賊のような属性が加えられることがある。

Amazon『静岡の怖い話

Amazonで買う

延命地蔵尊(用沢小僧)の場所・アクセス・地図

延命地蔵尊(用沢小僧)の住所 〒410-1326 静岡県駿東郡小山町用沢929
交通アクセス 富士市から東名高速道路 経由で40分
最寄りのバス停 琵琶首(徒歩8分)
最寄り駅 足柄駅(徒歩1時間17分)県道150号 経由

延命地蔵尊(用沢小僧)の地図(Googleマップ)

関連記事

この記事へのコメントはありません。

  • Shawn Barclay 2022年10月18日 at 2:35 PM on ヒートゥー島|ウワサの心霊話翻訳で申し訳ありませんが、神社がどのように乱れたかを知りたいです。 神社へのお供えは? 神社にはまだ提灯や龍の花瓶がありますか? ノロワ島に戻って神社の写真を撮ってもらえませんか? 可能であれば補償する(あなたのためのお金) そこに戻ることに懸念がある場合は、問題ありません。 お知らせ下さい。 Best Regards,

カテゴリー

【狐憑きのたる】

沖縄生まれのサーダカー。全国のウワサの心霊スポット情報を調べてまとめています。

YouTubeで心霊考察チャンネルを運営中。