鬼岩公園は、観光客も訪れ賑わっている場所であるが、事故や心霊体験をした者も少なくないそうだ。今回は、鬼岩公園のウワサの心霊話を紹介する。
鬼岩公園とは?
岐阜県可児郡瑞浪市日吉町には、飛騨木曽川国定公園に指定され、名勝及び天然記念物になっている「鬼岩公園」という場所がある。
大きな岩に囲まれた散策コース(渓谷・岩巡りコース、白岩・展望台巡りコース、蓮華岩・烏帽子岩巡りコース)があり、自分にあったコースを選び楽しむことができる。
美しい山並みがある鬼岩公園では、四季折々のイベント(春はつつじ祭り、秋はもみじ祭り、冬は、福鬼祭り)も行われる。
いいお天気だったので、鬼岩公園に行ってきました。
— 🍒るーぺ🦪🐸それでもドラゴンズが好き🐉 (@bagel_ga_suki) November 3, 2021
鬼滅ブームでちょっと有名になった「鬼の一刀岩」、岩をカラテチョップでぶった斬ってきました(嘘)
紅葉はまだまだ。でも麓の一本だけめちゃ紅葉してました。
「帰れマンデー」でキンプリ神宮寺くんも入った温泉宿もあります! pic.twitter.com/eITIOomywS
h3 鬼が住んでいた伝説
鬼岩という名は、岩山に800年ほど昔に関の太郎という鬼人が住み、近い場所の村人や東山道を山越えする旅人らに悪い行いをしたため、御白河法王の命を受けた纐纈源吾により誅伐された伝説に因んでいる。
「恐ろしや次月の里の鬼すすき」の古句が現在も伝えられ、鬼が住んでいた「鬼の岩屋」や「太郎岩」「まな板岩」「鋏岩」「源吾岩」「首洗池」などの名が伝説と共に残っている。
岐阜県瑞浪市
— 福豆 (@hukumame_09) May 3, 2022
* 鬼岩公園
花崗岩の巨岩怪石がおりなす景勝地。
鬼人が住んでいたという鬼の岩屋をはじめ、太郎岩・俎板岩などの名が伝説と共に残っています。
今日は、鬼岩ドライブインに車を駐めて公園を散策。松野湖へ向かいます。
往路は渓谷・岩巡りコースをチョイス。
Let’s go!
1/2 pic.twitter.com/y38vZ4mlRA
鬼岩公園の心霊現象
鬼岩公園の心霊現象は、
・人魂・火の玉が浮かんでいる
である。鬼岩公園には巨岩に囲まれた散策コースがあり、そこには高さがある場所もある。可児署によれば、岩の下にうつぶせで倒れている死後数日経過した遺体が発見されたそうだ。
最も有名な話しは、ゆらゆらと浮かんでいる人魂・火の玉が目撃されたという心霊のウワサである。この場所で誅伐された鬼人の人魂ではないかと云われている。
鬼岩公園内のベンチで老婆の霊らしき者を見たという体験をしたという話しもあり、霊が集まりやすい場所になっているのかもしれない。
前に鬼岩公園の関の太郎の洞窟に撮ったやつに心霊っぽいのがあった👻
— 岐阜聖地巡礼者☆★ (@gifuseichi19) January 24, 2021
たぶん知らん間にシャッター押したな(笑) pic.twitter.com/bFjad1rL0a
Amazonおすすめ『極めて怖い話』

鬼岩公園の場所・アクセス・地図
鬼岩公園の住所 | 〒509-6251 岐阜県瑞浪市日吉町 |
交通アクセス | 中央自動車道土岐ICより10分 |
最寄りのバス停 | 有松小学校、又は高根 |
最寄り駅 | 土岐市駅(徒歩1時間半、タクシー15分)JR瑞浪駅(徒歩2時間半、タクシー20分) |
鬼岩公園の地図(Googleマップ)
コメント