亀石峠

伊豆半島の中心である韮山への道として、江戸時代から重要な峠だった亀石峠。しかし、現在は心霊現象が伝えられる静岡県伊東市と伊豆の国市を繋ぐ峠として知られている。今回は、亀石峠のウワサの心霊話を紹介する。

亀石峠とは?

江戸時代には、伊豆半島東海岸の宇佐美・伊東(現在の伊東市)から伊豆半島の中心である韮山(現在の伊豆の国市)への道として、柏峠と共に重要な峠だった。

豆相鉄道が開通し、宇佐美・伊東への主なルートとなったが、後に県道熱海伊東線や国鉄伊東線に取って代わられた。

それでも、宇佐美大仁道路と伊豆スカイラインの開通により、西側(沼津・静岡方面)から東伊豆への交通の要所となっている。

この峠には、亀石と呼ばれる岩があり、亀の形をしている。

この石は、かつての峠道脇にあったものだが、現在は県道の伊東市行き車線の脇に移設されている。

亀石の伝承

この物語は、宇佐美に住む雄の亀と大仁に住む恋人の物語である。

亀は、恋人のところへ行くために、亀石峠を越える道を通っていた。

ある夏の日、暑さに負けて亀は疲れ果ててしまった。そして、その場所で力尽き、亀は石になってしまったのである。

今でも、その石は亀石と呼ばれている。

亀が恋人のところへ行くために通った道は、現在は静岡県道19号伊東大仁線と伊豆スカイラインという道路になっている。

また、この峠には、亀石峠ICというインターチェンジが設置されているので、多くの人が通る道となっている。

亀石峠の心霊現象

亀石峠の心霊現象は、

・四つ目のカーブで赤いポルシェを見ると不幸が起こる
・ランニングシャツの少年の霊が出る

である。亀石峠は、静岡県伊東市と伊豆の国市を繋ぐ峠で、少年の霊が出ると噂される心霊スポットである。

そこには、赤いポルシェを見ると不吉なことが起こるとか、ランニングシャツ姿の少年の霊が出るとか、怖い話が伝えられている。

ある男性は、夜道を走っていたときに亀石峠の付近で、前方に少年の姿を見つけた。

その少年はランニングシャツを着ており、クルマの前をゆっくりと横断していた。

だが、少年がクルマの前に来た瞬間、男性は驚愕した。少年の顔は、潰れたように見える不気味なもので、真っ赤な唇だけが目立っていたのである。

この少年の霊が出る峠には、昔「神隠し」と呼ばれる子供の失踪事件が起きたとされており、この少年が行方不明になった子供ではないかと云われている。

Amazon『静岡の怖い話

Amazonで買う

亀石峠の場所・アクセス・地図

亀石峠の住所 〒414-0001 静岡県伊東市宇佐美
交通アクセス 富士市から東名高速道路 と 伊豆縦貫自動車道/国道1号 経由で約58分
最寄りのバス停 亀石峠(徒歩2分)
最寄り駅 宇佐美駅(徒歩2時間程)県道19号 経由(途中から道路脇を歩くことになり危ない)

亀石峠の地図(Googleマップ)

関連記事

この記事へのコメントはありません。

  • Shawn Barclay 2022年10月18日 at 2:35 PM on ヒートゥー島|ウワサの心霊話翻訳で申し訳ありませんが、神社がどのように乱れたかを知りたいです。 神社へのお供えは? 神社にはまだ提灯や龍の花瓶がありますか? ノロワ島に戻って神社の写真を撮ってもらえませんか? 可能であれば補償する(あなたのためのお金) そこに戻ることに懸念がある場合は、問題ありません。 お知らせ下さい。 Best Regards,

カテゴリー

【狐憑きのたる】

沖縄生まれのサーダカー。全国のウワサの心霊スポット情報を調べてまとめています。

YouTubeで心霊考察チャンネルを運営中。